いきなり飯テロすんませぇん!!!!
許してくださいなんでもしますから(なんでもするとは言ってない
どうも。焼肉です。
先日、浅草にある、おいちー牛鍋屋さんに行きました。
商店街の中にあるこのお店は、店員さん曰く「明治から」続いてるそうです。
るろうに剣心でよく「牛鍋」が出てたのを思い出す…
店内はかなり古いお店って感じ。当日は開店してすぐお店に入ったので、待たずに席に座れましたが、10分足らずで並んでる列ができてました。
食べログのリンクを貼っときます。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003667/
さて、お腹も満たされた後、ちょっと浅草寺辺りを散策することにしました。
花やしき。小学校低学年の時はよく行ってた。
そこで、「カレーマン」という謎の集団がショーをしてまして、その時に流れてた曲が今でも脳内再生されるんです…
あ〜なんだっけあの曲な〜
ググったら出てくるかな〜いやもう10年以上前やぞ…出てくるはずがn…
出てきた!!!!
ニコ動優秀かよ…(涙
カレーマンっていう集団がよくこの曲をバックに踊ったりして「お前らカレー食えよ!!!」って修造バリの熱意込めながらよくショーをしてたんです。私も3回くらい見た記憶ある。
いやそれ以上見たわ(確信
浅草寺の入口近くの桜。
当日はあいにくの天気でして…雨ではないものの、分厚い雲が空を覆ってました。
スカイツリーのアンテナもあんな感じでして…
浅草寺の池にかかってる石橋から。
一輪の桜が綺麗です。そして鯉も泳いでいました。
こういうマクロ系の撮り方が私は大好きです。
このお寺によくある煙。常香炉と呼びます。
元々は神社で手や口を清める手水と同様、身を清める用途があるそうです。
それがいつの間にか転じて、無病息災や、患部に煙をあてると病気が治るという信仰につながったものと考えられております。
浅草は芸者さんの街でもあるので、こういうマネキンもあった…
スカイツリーに機会があれば登ってみたいけど、登るってなるとすげー早朝に家出ないといけないから嫌なのよね〜〜
浅草の商店街から繋がるこのタイムスリップしたかのように感じる地下街。
「700円高品質な髪型へ」という如何にも怪しい床屋さんをはじめ、ニュー新橋ビルの中にあるような居酒屋などが立ち並びます。
私ここの雰囲気好きなんですよね。
ニュー新橋ビルや、中野ブロードウェイのような、昭和の雰囲気を残し、そのまま時間が停止したかのような場所が割と好きです。
ちなみにこの先に銀座線浅草駅の改札がありまして、昔はそこも割と暗い感じだったのですが、いまじゃすっかり明るくなっておりました。
今週は「凛世ちゃん聖地巡礼1泊2日の日本横断弾丸ツアー」を行い、来週は「高確率でぼっちの熱海温泉旅行」を行う予定です…
この様子もリアルタイムではマストドンで流しますが、東京の家に帰ってからブログに書き留めますので、しばし待たれよ。
え?花見終わり?全然桜見てないって??
黙れ❤️