どうもこんにちは。
本日は、連絡…というか、ちょっとした時事報告です。
端的に言うと、JPを辞めました。
その代わりに、個人インスタンスのyknk.workを制作致しました。
なので、現在のメインアカウントは https://yknk.work/@RTA となります。
では、何故このタイミングで自鯖に変えたのか。
今回はそのお話になります。
・JPにいる必要性、皆無じゃね?
ぶっちゃけると、JPを辞めようと思い始めたのは2019年1月からです。
そこから半年以上も経ってしまいました。
去年10月くらいに、ぬるかる氏からきぼうソフトにJPの管理を委託されたのは周知の事実だと思います。
でも、きぼうソフトになったはいいものの、サーバー(きぼうソフト曰く、『インスタンス』という言葉は用いないようなので、ここではJPの『インスタンス』の事を『サーバー』と呼ぶことにします。)の負荷に関する問題などの対処に関して一定の批判的意見はぬるかる時代より増えた…かもしれません。
実際にその批判的意見の数を数値化して比較してないので、一概に「増えた」とは言えませんが、感覚的には増えた気がします。
事実、JPが死んでる時間は徐々に長くなり…そろそろ個人的にも「オワコンだな」と感じてました。
なので、年内にJPから別のインスタンスに移住することは今年の初めくらいから決めてました。
ちなみに僕はプログラミング言語はよくわかりません。
学ぼうとは思いましたが、紆余曲折あって挫折した人間です。
従って、自鯖を作ることに対して当初は「難しそうだし、専門用語分からないから無理めう」と思ってました。
話は突然変わりますが、僕はマストドンをするとき、LTLを見ないタイプなんです。
去年8月末くらいに起きたTwitter凍結祭りにおいて、多くの人たちがJPやPawooになど大手のマストドンインスタンス、サーバーに登録しました。
今でこそ、その時に入って今でもマストドンをしている人というのはごく僅かですが、その時のLTLがもう異次元レベルにTwitterの人間に侵食されていた事、また、知らない人間がマストドンのルールも知らずに暴れまわっている事、色々見るに耐えないような現象が様々発生してました。
その頃から「LTLは使い物にならなくなった」と思い、HTLしか見なくなりました。
事実、その時から約1年経ちましたが、HTLだけ見てても、何一つ弊害なく、マストドンを利用できました。
即ち、僕にとって、LTLは要らない存在なのです。
ん?LTLがいらない?
じゃあ他のインスタンスからでも同じHTL、同じ環境が作れるじゃないか。
え?
じゃあ僕、なんでJPにいるんだ?
というのが主な経緯です。
口が悪くなってしまいますが、JPは僕にとってただサーバーを重くするだけで、何もメリットを与えてくれないトラブルメイカーなのです。
これがJPを辞めた理由です。
次に自鯖を作った理由。
これはとても単純です。
他のインスタンスの利用規約に束縛されたくなかったから
あ、別にだからといって、無修正性器画像をじゃんじゃんNSFWも付けずに垂れ流したり、AV流したり、グロいもん流したりするわけじゃないです。
もちろんこれは、常識の範囲内での話です。
僕は人に束縛されるのが大嫌いでして。
他人が作ったルール内で活動するのはなんだかなーって思ったんです。
上記に挙げた非常識的なモノは論外ですが、JPはかなりルールが甘かったので、あまり束縛されてる感はなかったです。
しかしJPと他のインスタンスはもちろん別。
ルールもJP並みに甘いわけでもなく…
なんか、嫌だなぁ…と思って、個人インスタンスにしました。
今のご時世、代理でドメインさえ手に入れれば、マストドンのインスタンスを作ることができます。
僕の場合はちょっとお高いですが、月2000円でやりくりしてます。
それでも、安定したインスタンスが手に入れれば、全然問題ないです。
僕としては、このyknk.workは誇りです。
インスタンスは変わりますが、今後も、よろしくお願いします。
ここで一句
クソぶりり
ぶりりりりりり
まにあわない
うんこ